不動産購入、引き渡し初日にやったこと

物件探しと引っ越しまでのアレコレ

こんにちは!千葉から富士五湖に地方移住したレイクです。

築50年の物件を購入し、セルフリノベしながら暮らしています。

さて、とりあえず玄関ドアを開けて玄関を見てみましょう

元々何かが掛かっていたようで日焼けの跡がばっちり残っています。年季を感じます。

ドアの裏側も白く剝げています。後ほど塗りなおすのが楽しみです。

玄関を入るとリビングダイニングキッチンです。広々とした絨毯敷ですが、ここの絨毯は撤去してもらえなかったようです。

後ほど自分たちで剝がそうと思います。

玄関左側から元々畳の貼ってあった6畳間、奥が8畳間です。

平屋なので襖を外すと広々とします。

奥の8畳間からの景色はこんな感じです。

一番奥の部屋は絨毯が敷いてあった所でノリが残っています。

ぐるっと回って庭側の4畳半

ここは床が古いようで穴が・・・・

床下がまる見えです。真っ暗で何か出て来そうで怖いです。

庭側から見るキッチンと玄関はこんな感じで、昭和感が凄いですが、木の壁で結構気に入っています。

壁や絨毯は長年放置されていたのでカビが生えています。

掃除しなくては・・・

庭に出ると雑草ジャングルです。ウッドデッキもボロボロでした・・・

という事で大量のバルサンを買って来ました。

各部屋に一つずつバルサン攻撃!むせてしまう程の威力でした。

急いで外へ退散です。2時間ほど外で買い物です。

バルサン終了後は必死に掃除

途中で掃除機が壊れてしまい、結局は箒とコロコロで時間をかけて掃除しました。

一日中掃除し続ける事になりました・・・

ここで、始めて見る光景を目の当たりにしました。

これは何でしょうか・・・・

そうです蜂の巣です。

なんと!!雨戸の戸袋に蜂が巣を作っていたのです・・・恐怖です。

とりあえず使われていないようなので、全部撤去しました。

雨戸の戸袋の中は恐ろしい光景

初日から貴重な体験のできた一日でした。

次回はようやく床の制作です!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました