床を作る前にやった事・・・

物件探しと引っ越しまでのアレコレ

畳を外した後、その上にフローリングをセルフDIYすることにしました。

さてさて、どうしたらよいかわかならかったので色々調べてみました。

上の画像を見つけたので、図のように根太を303㎜間隔で配置してスタイロフォームで断熱することにしました。

元々敷いてあった畳の厚みが55㎜だったのでそれに合わせて厚みを計算しました。

という事で・・・分かりづらいですが・・・寸法を測って、素人ながら上のような図面を作成してみました。

他の場所も同じように図面を作り、とりあえずどれくらいの材料が必要か全て計算しました。

ホームセンターでカット出来る物は全てホームセンターでカットしてもらおうと思い、カット用の数量表と一本の角材やベニヤ板からどこをカットするかの図を制作しました。

こんな感じのカット説明用の図を製作してカインズホームに持って行ったら丁寧にカットしてもらえました。

ただし、3日~4日は欲しいと言われたので、翌週に取りに来るという事で・・・お願いしました。

材料で一番こだわったのはもちろん一番上の化粧板です。

色々なホームセンタを回り、カインズホームで見つけました。

永大産業アトムフィットGM ブラックチェリー柄 という床材にしました。

こんな感じの色合いで落ち着いたマットな風合いでとても気に入りました。

ちなみにDIYはド素人なので、工具もノコギリとトンカチくらいしか持っていませんでした。

とりあえず電動ドライバーと丸ノコと電動くぎ打ち機をアマゾンや楽天市場で買いました。

結構お金を使ってしまったのでもう後には引けませ・・・気合を入れて床張りに挑みます。

次回はいよいよ床を貼っていきます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました