物件探しと引っ越しまでのアレコレ

物件探しと引っ越しまでのアレコレ

【水道光熱費】プロパンガスにするかオール電化にするか移住前に悩んだこと!!

都市ガスを使用しているとついついプロパンガスに変更と自然に考えてしまうかと思いますが、オール電化という方法もあるので、選択肢として考えてみて下さい。エコキュートは災害時の水の確保にもなって経済的にも優秀です。
物件探しと引っ越しまでのアレコレ

築50年の中古住宅の購入前に確認すべきだった事!3選

築50年の中古住宅の購入前の内覧時に確認しておくべき事項を自分達の反省点から説明しています。一つ目は屋根の上、二つ目は床下、三つは屋根裏です。それぞれに理由があります。
物件探しと引っ越しまでのアレコレ

DIYで断熱材入りの床を作る・・・その2

セルフDIYでスタイロフォームの断熱材入りの床を制作しました。本編はそれの後半である仕上げです。使用した床材は永大産業のアトムフィットGM ブラックチェリー柄です。
物件探しと引っ越しまでのアレコレ

DIYで断熱材入りの床を作る。・・・その1

初心者DIYで断熱材入りの床をつくります。今回は第一弾として化粧板を貼る前の下地を作ります。
物件探しと引っ越しまでのアレコレ

床を作る前にやった事・・・

床を作る前に材料を用意する必要があります。床を丈夫に製作する為に色々調べて床の断熱材の施工の仕方等勉強しました。
物件探しと引っ越しまでのアレコレ

不動産購入、引き渡し初日にやったこと

不動産購入後、初めての物件訪問、まずは状態の確認と掃除からと思い、バルサンを大量に持参しました。かなり強い刺激臭から逃げるように外に出ました。戻ってきて掃除をしていると、雨戸の戸袋に蜂の巣が巣を作っていました。蜂の巣撤去は貴重な体験でした。
物件探しと引っ越しまでのアレコレ

物件購入までの道のり

物件購入するにあたり、契約書や重要事項説明書のひな形をもらい、とにかく熟読しました。契約書が正しく書かれているか、騙されたりしないか、心配事ばかりになりました。 畳や絨毯を剥がすと床板は隙間だらけでした。空気の流れを止める為、養生、断熱の必要性をひしひしと感じました。
物件探しと引っ越しまでのアレコレ

ドキドキの田舎物件探し

物件を購入するにあたって不動産屋への質問事項のまとめ、懸念事項など
物件探しと引っ越しまでのアレコレ

レイクの田舎暮らしブログを始めました!!

40代2人暮らし。2020年12月に千葉県から山梨県へ移住しました。移住の為の物件選定基準や心境などを赤裸々に記載しています。変化の激しいこんな時代だからこそ、これからをどのように生きようか悪戦苦闘の日々を書き綴ります。