光窓の製作と壁色の変更で台所を明るくしてみた

間仕切壁 古民家DIY

今回は三年前に制作した台所脇の壁を少し明るくリニューアルしたいと思い、

食器棚の上部を光窓にして、壁の色を現在のブルーグレーから白色に変更してみようと思います。

壁変更前のお写真

今から丁度3年前の2021年1月に制作した当時の写真がこちら↓

こちらは今回の施工直前に撮った写真↓

壁の色が暗いので、夜などは特に部屋が暗く、圧迫感を感じる事がありました。

そこで、白色に変更して明るい壁にしていきたいと思います。

食器棚の上の板を外す

食器棚の上の板は、ベニヤ板をはめ込んであるだけなので、すぐに取り外せます。

同時に色塗り様に養生シートで床が汚れないように保護します。

光窓を作る

それでは取り外した板をくり抜いて光窓の窓枠を制作していきます。

壁取付用の金具部分があるので、そこも計算に入れながら窓枠のカット線をを書きます。

ドリルで穴を開けてからジグソーでカットしていきます。

普段ジグソーを余り使わず、使い慣れていない為、あまり上手にカットできませんでした。

直線で切ろうと頑張りましたが、ジグソーの難しさを知りました・・・

直線がガタガタになってしまった・・・・

ヤスリで頑張って削りましたが・・・手作りの味があると思い聞かせて諦めました。

色を塗る

カインズホームで購入した室内用の白色の塗料を塗っていきます。

窓枠を白く塗ってみると結構可愛い感じで良い雰囲気になりました。

壁も同じように塗りましたが、一度塗りでは下地のブルーグレーが隠れず、

何度か塗り直しをします。

三回ほど塗り直すとようやく綺麗になってきました。

ポリカ中空ボードをカットして光窓を作る

窓枠の塗料が乾いたら、次はポリカ中空ボードをカットしていきます。

ポリカ中空ボードは、内窓を制作した時の余りがあったので、そちらを使いました。

窓枠の裏面に両面テープを貼り、ボードを隙間が出来ないように丁寧に貼り付けていきます。

更に、剥がれ落ちないようにタッカーで裏面を固定していきます。

これで窓の完成です。

食器棚の裏側は倉庫になっているので、片面だけ綺麗なら問題ない為、

張りぼて仕様の簡単な構造で製作しています。

窓の設置で完成です

それでは窓を設置して仕上げになります。

アンティーク調の可愛い感じの光窓を作る事ができました。

まとめ

窓枠の内側は少しうねうねしていますが、

手書きの絵のようで何だか温かみがあって気に入っています。

壁面を白くすることによって部屋がとても明るくなり、

台所で料理をしていても気持ちがとても晴れやかです。

今回は三年前に制作した壁のリノベーションでしたが、いかがだったでしょうか?

壁を少し変えるだけでお部屋の雰囲気がガラリと変わるので、ぜひ挑戦してみてください。

それではまた・・・

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 レイクの田舎暮らし始めました - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました